業界あるある

シェアバイク, シェアリングエコノミー, マッチング

サービス

QR・バーコード決済って何ですか?

QR・バーコード決済とは

QR・バーコード決済とは、QRコードやバーコードを用いた電子決済システムのことです。
コードの種類を区別せず単に「コード決済」と呼ぶこともあり、またスマートフォンの機能を使用したシステムが主流なことから「スマートフォン決済(スマホ決済)」と呼ばれることもあります。

ユーザースキャン …ユーザーは店舗に備え付けられているQRコードをスマホで読み取り、決済を完了する
ストアスキャン …店舗に与えられた専用のバーコードリーダーでユーザーのスマホに表示されたQRコードを読み取り、決済を完了する

いずれの方法であっても決済はすぐに済むので、レジ前での混雑解消やレジのトラブル防止につながります。

メリットとデメリット

メリット

導入コスト
 店側に信用照会端末が必要なく、紙に印刷されたQRコードを設置するだけで導入可能なため、加盟店の導入コストが非常に低い。中小の店舗、個人経営店でも導入ハードルが低い。

機種に依存しない
 日本独自のIC決済とは異なり、QRコード決済は独自規格のICチップが必要ない。つまり、QRコード決済アプリケーションが実行でき、QRコードを認識するデジタルカメラがついているスマートフォンであれば、どのメーカーの端末でも動作が可能。

支払い速度(ストアスキャン方式)
 店側が客のバーコードを読み込んで決済するシステムを導入している店舗であれば、IC系電子マネーと遜色ないほどスムーズに決済できるという意見もある。

セキュリティ
 決済用バーコード(アプリ)は数分毎に更新され、決済情報は暗号化されて決済システムサーバーに送信される仕組みのため、バーコードが不正利用されるリスクは低い。またスマートフォンの紛失盗難の際は、サービスプロバイダやクレジットカード会社に利用停止を求めることで、不正利用を防ぐことができる。またiOSやAndroidスマートフォンには、パスワードや指紋認証でのロック、または遠隔操作でのロックや強制初期化機能でも対策できる。

キャッシュレス
 現金が必要ないため、衛生的であり、釣り銭もなくすことができる。

デメリット

停電、故障時
 客のスマートフォンと、インターネットを通じた決済システムに依存するため、災害などで停電や移動体通信事業者での通信障害が起きた場合、全く使用できなくなる。またスマートフォン側の充電も切れたり、何らかの故障が起きても使用できなくなる。

支払い速度(ユーザースキャン方式)
 ユーザースキャン方式は、
 ・印刷方式のQRコードの場合 …客が店のQRコードをカメラで読み取る → 金額を入力 → 決済する → レシートを発行する
 ・アプリ表示方式のQRコードの場合 …店側がアプリに金額を入力 → 客が店のQRコードをカメラで読み取り決済する → レシートを発行する
 と複数のステップを踏む必要があり、ストアスキャン方式より時間がかかる。

利用可能店舗
 普及率の低い国や地域では、使用できる店舗が少ない傾向にある。

QRコードのすり替え
 店側のQRコードが何者かによってすり替えられ、その後のQRコード決済が犯人の口座に振り込まれた詐欺事件の事例がある。

決済サービスの乱立(日本)
 2018年頃から日本では、キャッシュレス社会の普及に向け、さまざまな会社がQRコード決済サービスを展開しているが、プリペイドカードのそれと同様に2019年にかけ乱立傾向にある。サービス乱立は、使用できる店舗、できない店舗それぞれ異なり、利用者や加盟店の混乱を招きやすい。また加盟店が少なく、スケールメリットや使用頻度の少ない決済サービスでは、チャージしても使用する機会のない価値が増えるリスクもある。(企業側にとっては退蔵益としてメリットとなる)

まとめ

QR・バーコード決済は、利用者側・店舗側共に様々なメリットがあります。
しかし、各サービスによって対応店舗や特徴が違うため、それぞれに合ったサービス選びが必要です。
キャッシュレス決済を国策として推し進めている昨今、今後益々新サービスや提携が発表されていくであろうQR・バーコード決済から目が離せません。

KEYWORD

CATEGORY

最新記事