業界あるある

シェアリングエコノミー

サービス

バリューチェーン分析って何ですか?

バリューチェーン分析とは

日本語でいうと、「価値連鎖」と呼びます。
事業を主活動と支援活動に分類し、どの工程で付加価値を出しているかという分析するためのフレームワークです。
 

主活動と支援活動

 

主活動

製造や営業など、製品が顧客に到達するまでの流れと直接関係する活動。
例)購買物流、製造、出荷物流、販売・マーケティング、サービス
 

支援活動

技術開発や人事などの主活動を支える活動。
例)調達活動、技術開発、人事、財務、会計
 

4つのステップ

 

1:自社バリューチェーンの把握

主活動と支援活動が自社であるのかを把握します。
 

2:各レイヤーのコスト把握

コストの把握をすることで、収益性などをよりはっきりと認識することができ、無駄な部分が浮き彫りになってきます。
 

3:バリューチェーンの強み/弱み分析

自社と競合の強みと弱みを書く表を作り、出来るだけ社内で多くの人に配布して書いてもらう方法です。
 

4:バリューチェーンをVRIOで分析

最後にVRIO(ヴェリオ)による経営資源の競争優位性分析を行います。
VRIOとは Value(価値)、Rareness(希少性) 、Imitability(模倣可能性)、
Organization(組織)の頭文字で、経営資源を分析する際の4つの要素を示しています。
 

まとめ

バリュー・チェーン分析は、事業戦略を行っていく上での欠かせないものですね。
自社の強みを理解し、開発に進めることでより魅力的で活気的なサイト・アプリができるのではないでしょうか。

KEYWORD

CATEGORY

最新記事