業界あるある

シェアバイク, シェアリングエコノミー, マッチング

その他

バッチ処理って何ですか?

バッチ処理とは

そもそも『バッチ』という言葉は英語の「Batch」が語源で、日本語では「一束、一群、一団」といった意味があります。
つまりバッチ処理とは『一定量、あるいは一定期間のデータを集め、一括処理するための処理方法』です。

メリットとデメリット

 

メリット

場所や時間に囚われずにデータ処理が可能
バッチ処理はオペレーターがその場に居合わせる必要がありません。夜間や祝日など、業務時間外にデータ処理を設定することができます。

大規模データを効率的に処理
バッチ処理ではデータを一括処理することができるので、大規模データでも効率的に処理することが可能です。

ヒューマンエラーを排除
入力ミスといったヒューマンエラーを排除することができます。大規模かつ複雑なデータ群を処理する際は大いにメリットを発揮します。

デメリット

リアルタイムに集計状況を確認できない
一括処理という特性上、バッチ処理ではリアルタイムでデータの集計状況などを確認することができません。

データ量増加により処理が遅延することがある
昨今、各企業では膨大なデータ群の処理が盛んに行われています。
バッチ処理では日々蓄積していくデータに都度対応することで処理が遅延するといったトラブルがよく起こるため、適切なプログラム設計が重要です。

プログラムがブラックボックス化しやすいため技術共有が難しい
バッチ処理はほとんどのケースで担当情報システムが独自に組んだプログラムで処理を行っています。
このためプログラムがブラックボックス化しやすく、担当者が切り替わった際に新たなプログラムを組んだりと無駄な業務が発生することがあります。

まとめ

現代では「バッチ処理は終わった。今はリアルタイム処理の時代」といった声も少なくありませんが、これは間違いです。
実際は「バッチ処理が終わった」のではなく、「バッチ処理とリアルタイム処理の特徴を活かしたシステム」が求められているのです。

KEYWORD

CATEGORY

最新記事